オシムの言葉(木村元彦)

言わずと知れた現サッカー日本代表監督イビチャ・オシムのメッセージ(所謂オシム語録)と氏の半生が書かれている。


私が初めてオシムを知ったのは結構最近です。
ワールドカップドイツ大会(http://topics.kyodo.co.jp/wcup2006/)が終わりジーコの後継者選びで揺れている時期、会社でサッカー好きの先輩が『次の監督はジェフ千葉オシムが良いよ』って言ってたのを聞いて『はぁそんな人がいるんですかぁ??』って思ったのをよく覚えています。その先輩は本屋で本書を立ち読み読破したそう・・・・ww
川渕キャプテンの失言で急展開を見せた監督人事だった訳ですが、川渕キャプテンが焦って(?)たのもうなづけますね。
オシム氏が就任前に"自分は高齢すぎる"と言ったように心配事といえば健康面ぐらいで、彼が今まで築き上げてきたサッカー界での実績はものすごいものがあるのですから。


本書を読むと、マスコミやサポーターが代表チームに過度な期待をし世評が一人歩きしてしまう光景が古今東西変わらぬものである事がわかります。
オシムは過去(と言っても良いのか・・・)に共和国の中の民族間の紛争に巻き込まれ代表監督を辞任せざるを得ない状況に追い込まれました。その時のマスコミや政治の扇動のひどさ、家族との離別という最悪の事態に陥った悔しさなどを考えれば、まだ日本のマスコミやサポーターはやさしくものだ、と本文で皮肉交じりに語ったというエピソードがあります。
現在の日本代表は欧州メンバーが加わった事で徐々に期待感が高まり、今回のアジアカップ次第でその熱が急速に高まるように思いますが、個人的にはジーコジャパンの頃よりも前のめっていないというか、本当の日本代表の実力を見たい。又、考えて走れるチーム(というテーマなのだから)に着実に成長してもらいたい。という気持ちが強いと思います。
日本人も結構前向きというか能天気というか、ドイツでも予選突破!と皆本気で言っていたわけですから(私もいけると信じてました・・・)どちらかというと過度な期待をしてしまいがちだと思いますが、オシムの"歴史"や"信念"を知り、私のように"きっとこの人の元で日本代表 ひいてはJリーグが欧州に負けない地力をつけてくれるんじゃないか。今すぐは無理でも将来の為の基礎になるのではないか"と期待する人も多いと思います。


20世紀後半のユーゴスラビア共和国の紛争は正直"聞いたことが"あるというくらいで本書で書かれている内容まではとても知りませんでした。
オシムが幼い頃から困っている人の為に石炭を運んであげたりしたことや、多民族の町サラエボを心から愛していることなどが一つ一つオシムの魅力を伝えていて、何か父親の大きな背中を見ているような居心地のよさを感じる事もあります。


つづく